競艇で実際に舟券を買う際、「具体的な予想方法が分からない」と思うことが、競艇初心者の方は多いのではないでしょうか?
そんな時におすすめな手段は、競艇予想サイトを使うこと! 有効活用できれば、大きく稼ぐことが可能になります。
しかし、予想サイトの中に、悪質なサイトもあるので注意が必要です。そこで、今回の記事では、
- 競艇予想サイトの無料予想を使うコツ
- 優良サイトの特徴は?
- 悪質サイトの特徴は?
以上の、予想サイトを使う際に役立つ3つのポイントや優良悪質の見極め方について解説しています。自分の予想にぜひ生かしてみてくださいね。
競艇予想サイトの無料予想を使うコツ:3つのポイントを抑えよう!
競艇予想サイトを使う際のポイントは次の3つ。
- 最近の口コミをチェック
- 無料予想だけ見て1週間くらい舟券は買わずに、もし買ってたら的中してたかどうかを検証
- 競艇予想サイトの検証記事をチェック
以上のポイントを抑えておくと、予想のスキルがアップしていきますよ!
ポイント①:最近の口コミをチェック
まずは、なるべく最近の口コミをチェックしておきましょう。
活用しているサイトで、無料予想が昔的中してても、最近当たってないなら意味がありません。競艇のルールや選手の実力は、変化し続けています。そのため、古い情報ですと、予想はできても稼ぐことは不可能です。
そこで、競艇サイトを閲覧している人が書いた口コミを確認しましょう。口コミのコメントで「このサイトを使ったら当たりました!」「このサイトを使ったら勉強になった!」など、良いコメントが書かれていたら信頼できるサイトと判断して良いでしょう。
ポイント②:無料予想を見ながら、買わずに的中したかどうかだけをレース結果で検証する
次に、競艇予想サイトが提供している無料予想を見ながら、買わずに的中したかどうかだけをレース結果で検証することがおすすめです。
そうすれば、舟券代を払わずに、競艇予想サイトの優良悪質を判断できます。
初心者は予想がまだ得意では無いので、自力予想で無理に的中を狙うとトリガミになりやすいです。
だからこそ、優良な予想サイトを使って勝ちながら軍資金と競艇知識を増やして、将来的には、自力予想でも勝てるようになることをおすすめします。
ポイント③:競艇予想サイトの検証記事をチェック
最後に、競艇予想サイトの検証記事をチェックしましょう。
競艇予想では、競艇コラムを書いたり、予想サイトの検証をしている情報サイトも活用できます。中には、どのサイトが優良か悪質かを実際に登録し、結果を検証記事で公開しているサイトも。
そのため、毎週更新してくれてる検証サイトをチェックするのがおすすめです。
優良悪質の見極め方とは?
無料予想サイトを使うポイントを抑えても、予想サイトは数知れず。どこを参考にすれば稼ぐことができるのか、初心者の人には最初は分からないですよね。
競艇予想サイトで稼ぐためには、一握りの優良サイトだけを使うことが大切。しかし、悪質サイトに当たってしまった場合、稼ぐどころかお金が無くなってしまう可能性があるんです。
そこで、優良サイトと悪質サイトの特徴を理解し、見極めることが重要です!
優良サイトの特徴:3つのポイントを抑える
無料で見られる買い目情報を自分の予想の答え合わせとして使うことができ、そのまま乗っかって舟券を購入できるのが優良サイト。優良サイトの特徴は、次の3つです。
- 予想の根拠がある
- 情報公開の頻度が多い
- 有料情報の種類が多い
特徴①:予想の根拠がある
まずは、サイト内で公開されている予想に根拠が掲載されているか確認しましょう。
的中率が高い競艇予想サイトは、元競艇新聞記者など、競艇関係者から裏情報を仕入れたり、コンピュータでデータ分析を行うなど、個人にはできない方法でレース展開を予想しています。
一方、悪質な競艇予想サイトは予想の根拠が無く、予想情報が「フィクション」だと書かれていたりする場合も。
競艇は、闇雲に予想しても当たることはありません。そのため、予想の根拠をきちんと書いている予想サイトが優良と言えます。
特徴②:情報公開の頻度が多い
次に、予想する際のポイントやおすすめの買い目点数など、競艇情報を定期的に更新しているサイトは優良と言えます。
実際、情報公開の頻度は競艇予想サイトによって異なります。週に2、3回しか情報を公開しないサイトもあれば、週7回毎日情報を公開するサイトもあるなどさまざま。
競艇のレースは1日100レース以上行われています。つまり、より多くのレース情報が公開されている方が、的中率を上げる予想ができるチャンスが増えますよね。
そのため、情報を定期的に更新しているサイトの方が優良と言えます。
特徴③:有料情報の種類が多い
最後に、有料情報の種類が多いかを確認しましょう。
競艇予想サイトによって、有料情報の金額は異なります。数千円で買えるものから、数十万円払わないと買えないものまでさまざま。しかし、競艇予想を始めたばかりの人は、いきなり10万円以上の有料情報には手を出しづらいですよね。
そこで、有料情報の種類が多い方が選択肢も増え、自分に合うプランを選べることが優良サイトと言えますね。
悪質サイトの特徴は?:極端な割引や過剰なメール送信が行われている
では、悪質サイトにはどんな特徴があるのでしょうか?
- 毎日大幅割引で情報を販売する「割引商法」を行なっている
- 的中結果などを誤魔化すために「記載内容はフィクション」と書いてある
- 登録したメールアドレスに1日10通以上の売り込みメールが届く
特に、毎日のように極端な値引きをする「割引商法」は、元々の情報料を高い価格に設定し、「〇万円割引」のお得感で購入を促しています。そして、「意地でも有料情報を買わせよう」と何十件もメールを送ってくるのです。
本当に利用者のことを考えている優良サイトは、最低限の必要な情報だけをメールしてくれます。予想が外れた時の言い訳である、「記載内容はフィクション」の文字は見つかりません。
自分が利用しているサイトの中で、1つでも合致した際はすぐに使用停止をおすすめします。
まとめ:悪質サイトに注意をして優良サイトから情報を得よう
今回は、競艇予想サイトの無料予想を使うコツについてご紹介してきました。
優良な予想サイトの特徴 | 悪質・詐欺の予想サイト |
|
|
競艇予想サイトは、自分の予想レベルを上げる際に助けてくれる有益なツールです。しかし、競艇予想サイトの中には、悪質な詐欺サイトが多いのも事実。そこで、優良な予想サイトか見極める力が必要になります。
【参考記事】